【田面木A様邸】
外構を残すのみとなりました。
ガレージのドアもついて、ステキな外観が仕上がりました(^_-)-☆
-
右側がガレージの入り口です
玄関周りと合わせて、木製のドアです -
-
キャビネットはホワイトで、背面のクロスが引き立ちますよね~(^_-)-☆
来週は、通電、完了検査、外構工事などの予定です。
今年は例年より暖冬のおかげで、外構工事も順調に行えそうです。
3月末の見学会ですが、床暖房とパネルの暖かさも体感していただけると思います。
【田面木A様邸】
今週は、電気、設備など仕上げで、クリーニングが入り終了となります。
もう少しです♫
-
上下張り分けての施工です
シンプルだけどとってもステキですよね -
クローゼットは、ちょっと可愛いけど大人っぽいところがいい仕上がりになっていますよ
-
猫ちゃんがここにから外を眺めることを想像すると、思わず(*^-^*)(=^・^=)
これ以外にも、あるんですが、それは完成してからのお楽しみ(^_-)-☆
クロスが終了すると、もう完成は目の前
足場も外れ、かっこいい外観もはっきりわかるようになりました
見学会の予定は、3月28日29日です 2週連続開催予定ですので、4月4日5日も開催します
皆さん是非、ご覧になりに来てくださいね~
お待ちしております(#^.^#)
【田面木A様邸】
田面木は外壁作業に取り掛かっています。
真っ黒の鉄板サイディング、アクセントに木を使っています
-
-
木はウエスタンレッドシダー
-
内部もだいぶ進み、ボードがはられ、部屋の形がはっきりしてきました
-
ドアの枠もつきました
主要道路沿いに建築中なので、よくみなさんにあそこで建ててるよね~とお声がけいただきます(#^.^#)
ありがとうございますm(__)m
2月末頃には足場も外れ、外観もはっきりしてくることでしょう
お披露目が楽しみです(^_-)-☆
【田面木A様邸】
-
断熱の吹付が終了し、内部の様子もかなり変わりました。
壁の中は、びっしりと断熱材です。 -
床暖用のマットが敷かれました。
-
そして、ついに床暖の上に床の施工が始まりました。
今週は、断熱の吹付のあと、防湿気密シートを張ります。
部屋からの湿気を遮断するためのシートです。
床が張り終わると、この気密シート上に、壁が張られていきます。
今は柱だけですが、来週には壁がたって、部屋の形がはっきりしてくることでしょう。
【八戸市田面木A様邸】
先週は、サッシを玄関が付きました。
順調に進んでいます。
-
全体のサッシの取り付けが終了しました。
-
外はブラックで、室内側はホワイトになります。
-
玄関ドアの取付も出来ました。
今週は、断熱の吹付とお風呂の取付が終わっています。
これからは、内部の細かい作業になっていきます。
また、順次アップしていきます。
【八戸市田面木A様邸】
順調に、進んでいます(^_-)-☆
-
基礎完成後、足場が組まれました。
-
土台が組まれ、柱が立っていきます。
今回は平屋なので、足場も柱自体も、それ程高さはありません。 -
柱が立つと、屋根の工事にはいいていきます。
屋根の部分ができると、鋼板を張り、屋根の工事はあっという間に出来上がります。 -
家は、柱だけでは、横からの力には支えられないので、耐力壁で支えることも必要です。
こうして、基礎完成からここまで来ました。
ここまでは、結構あっという間なのですが、ここから、内部を作っていくのは時間がかかります。
完成まで、あと2か月ほどを必要とします。
【八戸市田面木A様邸】工事スタートです♪
インナーガレージ付きのモダンなおうちになりそうです。
春には完成して皆様にお披露目できると思いますので、その際は是非ご覧ください。
-
-
基礎工事に取り掛かりました。
初めは建築する位置の確認からスタートします。 -
その後重機を使って、土を掘り出して、基礎になる部分を出してい行きます。
-
配筋が組まれ、コンクリート最初の流し込みが終了です。
-
今日無事に配筋の検査が終了し、立ち上がりの配筋に着手しています。
スタートて、10日程経過しました。
あっという間に、寒さが厳しくなってきましたが、ここから春までの4か月は、雪も寒さももっと厳しくなることでしょう
職人の皆さんは、夏の暑さとはまた違う意味で過酷ですが、無事に工事が終了できるよう、サポートしていきたいと思います。