【J様邸】12月21日 24時間換気システム設置・防湿工事、12月22日 外壁工事
12月21日 24時間換気システム設置・防湿工事
家の全体の空気を喚起してくれる「24時間換気システム」の設置です。
家の全体の空気を喚起してくれる「24時間換気システム」の設置です。
-
このダクトが階間や壁の中を巡り、家中の空気を喚起してくれます。
内部は、防湿工事を行っています。この後に、壁と天井にそれぞれ断熱材を施工していきます。 -
ちなみに、壁には「高性能グラスウール」、天井には「高性能ロックウール吹込」をそれぞれ施します。
この写真は2階です。 -
12月22日 外壁工事
-
外壁は塗り壁で仕上げるので、そのための下地材(グレー)を貼っています。
ちなみに、塗り壁の色は64種類から選んでいただくので、J様もとても悩まれていました('ω')
実際に塗っていくのはもう少し気温が上がってきてからになります。
この塗り壁もメンテナンス費用を抑えられるものなんです!!!
塗り壁の初期費用は一般的な外壁材よりもかかってしまいますが、維持費(メンテナンス費用)は30年で0円なんです!
暖かくなってきてからの塗り壁施工が楽しみですね~(*´▽`*)
【J様邸】12月14日 屋根工事
屋根工事が始まりました!
今回の屋根材は「メトロローマン」といって、地中海で見られる伝統的な洋瓦をイメージしたものです。
今回の屋根材は「メトロローマン」といって、地中海で見られる伝統的な洋瓦をイメージしたものです。
-
この屋根は、天然石を表面に焼き付けており見た目のわりにはとても軽いんです!
なので、強い風や揺れに強い家にすることができるのです☆
またこの屋根材は、製品保証30年、美観保証10年がついていますので、一般的な屋根材で必要になる
屋根の塗り替えや貼り替えにかかるメンテナンス費用もグッと抑えられるのです! -
俯瞰だとこんな感じです♪どことなく地中海の雰囲気出てますよね~??
-
メンテナンス費用のことも考えて家づくりをした方が、長く住み続けていくにあたりお得になることもありますよ。
この屋根材を標準仕様としているのはハグハウスだけですので、南欧風のお家が好みの方や
メンテナンス費用を抑えて家づくりをしたい方な、ぜひお問い合わせくださいね(*'ω'*)
【J様邸】12月4日 建て方、12月9日 リビングの飾り梁
12月4日 建て方
これから柱を立てていく「建て方」の工程に入ります。
これから柱を立てていく「建て方」の工程に入ります。
-
あっという間に2階まで柱が立ちました!
この後に、構造用合板が貼られて、防湿防水シートの施工となります。 -
12月9日 リビングの飾り梁
内部はというと、J様邸にはリビングに飾り梁があります。 -
リビングに飾り梁があると、広い空間のアクセントになるので好評なんですよ(^^♪
【J様邸】12月1日 土台敷き、床貼り
土台敷きと1階の床を貼り終えました!
-
-
これから柱が組みあがって、2階の床貼り、そして上棟…と工程は進んでいきます!
-
【J様邸】11月28日 足場設置
基礎の養生が終わったので足場が設置されて、これから躯体施工に入ります!
-
手前にあるのはプレカットされてきた土台や柱ですねー(^^)/
-
-
寒い中の工事になりますが、温かいお家が完成しますのでお楽しみに☆
【J様邸】11月13日 根ほり、18日 ベタコン打設
基礎を打つための根ほりとベタコン打設を行いました。
-
-
これをもとに、基礎を立ち上げていきます。
-
根ほりが終わったら、ベタコンを打設していき、基礎を立ち上げるための配筋します。
-
ベタコンの養生が終わりましたら、いよいよ基礎を立ち上げていきます☆
基礎施工が終わると家の大きさや間取りがだいたいわかってくるので、楽しみですね~(*'ω'*)
【J様邸】11月9日 やり方
先日地鎮祭を執り行ったJ様邸がやり方の工程に入りました!
【J様邸】11月5日 地鎮祭
9月にご契約いただきましたH様邸の地鎮祭が執り行われました!
-
-
-
-
地鎮祭終了後にご家族皆さんで写真を撮って、これからの工事の流れをご説明しました☆
-
娘ちゃん、なにしてるんだろ…笑
-
これから基礎着工にうつっていきます(*'ω'*)!!
現場の様子は、随時更新していきますのでお楽しみに~♪