【D様邸】4月2日、4日 合板施工・屋根施工
この日は、中を撮影してきました!
少しづつではありますが、合板も施工されてきていてます。
少しづつではありますが、合板も施工されてきていてます。
-
エムズハウスは、筋交いだけで耐震をとるのではなく、合板施工をし家全体を/1つの箱として耐震をとる施工方法をとっています。
イメージは、飛行機のような『モノコック構法』です。 -
間取りがうっすらわかってきましたね~(^^)/♪
-
-
筋交い部です。金物で止めています。
-
屋根も施工し終わり、堂々とした外観です!
【D様邸】4月1日 棟上げ
ついに、竣工までの中間地点『棟上げ』が終了しました!
-
こちらは太陽光パネル施工がされるので、勾配が急になっています。
高性能住宅ですので、ご入居してから発生する光熱費が実質1,000円以下になります!
※あくまでもシミュレーション上の数値です。
昨年も七戸町で太陽光パネルを搭載したお家を施工しました(^^)/
※七戸町T様邸
やはり屋根がかかるとわくわくしてきますね( ̄▽ ̄)!
今後は、断熱施工に向けて進んでいきます!個人的には、断熱施工されていく工程がすきです(‘ω’)
【D様邸】3月30日 1階施工
-
1階部が立ち上がりました
耐震強度をとるために、筋交いを入れて強度を上げています。
そして、間に断熱材を入れて外壁側と内側から耐力壁でさらに耐震性能を高めます! -
1階の床も貼り終えました。
24ミリの合板を敷いた上に、内装床材を張っていくので、厚みは36ミリにもなります。
2階の床も同様にして、施工していきます。 -
1階天井はこんな感じです!
ここから棟上げまで一気に進むので、現場にちょくちょくお邪魔して
お伝えしていきますねー(/・ω・)/
【D様邸】2月9日 パイル工事、2月18日 基礎着工
地盤補強工事を行っています。
強い地盤までパイルを打って、地震に強い家にするための大切な工程です。
強い地盤までパイルを打って、地震に強い家にするための大切な工程です。
-
そして、天気を見ながら基礎工事が始まります!
-
根堀をして、基礎鉄筋を組みます。
そして、型枠の中にコンクリートを流し込み、養生して、家を支える基礎が完成します!
ここからは躯体工事に突入していきます!
棟上げまではあっという間なので、しっかり躯体工事の様子をおさめていきますね~!
【D様邸】2月7日 やり方
寒さが緩みましたので、「遣り方」の工程に入りました。
-
これからパイル工事をして、基礎着工にうつります!
これ以上天気が悪くならなければ、今週中には基礎着工をする予定です。
【D様邸】2月4日 地鎮祭
地鎮祭を執り行いました!
-
前日までとても寒く最高気温が氷点下の日が続きましたが、
今日は暖かく朝の時点で気温は2度ほど。
それでも風がなかったのであたたかく感じました! -
そして、最後にご家族皆様で記念撮影をしました!
-
これから着工に入ります。
完成は6月頃を予定しております!
工事の様子もまた更新してまいりますので、ぜひご覧くださーい\( 'ω')/