【T様邸】10月16日の様子
予告通り太陽光パネルが搭載されました!!
-
このくらい搭載すると、月の光熱費は十分に賄うことができます。
※天候・季節により違いがあります。
これからはエコな住宅が求められていきますので、検討してみるのもいいかも知れません(*^^*)
ちなみに、市町村によっては補助金が出る地域もありますので、こちらに関しても
お気軽にお問い合わせくださいね~♪
【T様邸】10月4日の様子
-
上棟式も終えて、外壁施工の直前となりました。
今は、防湿シートを施工して躯体内の湿気対策です。 -
家の中は、断熱材を詰めています!
色にびっくりしますね。笑
高性能グラスウール断熱材です。 -
こちらをぎゅうぎゅうに詰め込んだ後に、
このように気密シートで覆います。
-
断熱材施工の他にも、全熱交換換気のダクト配管も行っています。
このダクトが家全体を廻り、外からの新鮮な空気を部屋中に送り込んでくれます。
健康に配慮した設備の一つですね!
こちらのお家は、明日10月12日からいよいよ太陽光パネルが搭載されます!
光熱費を軽減させてくれる大きなツールですね(*‘ω‘ *)
どのくらいの量が搭載されるのか、楽しみにしていてください♪
【T様邸】9月22日までの様子
9月に入ってから、天気のいい日が少なかったのですが、そんな中でも
しっかりと施工はしていますよ~(/・ω・)/
しっかりと施工はしていますよ~(/・ω・)/
-
前回足場がかかってから、2週間ほどですが家の形になりましたー!
屋根材の施工前です(/・ω・)/ -
屋根材を施工するとこうなりました(`・ω・´)
-
これから太陽光パネルが搭載される予定です!
-
そして、建物の中は、こんな感じ(*^^*)
-
-
まだ、断熱材が入る前の構造体のみです
たくさんの木材で建物を支えます(`・ω・´)b
家の中は、木の香りがしてなんとなく落ち着きました(*^^*)
やっぱり木の香りはいいですね~♪
【T様邸】9月6日の様子
-
1か月ほど経ちまして、今は足場をかけていますー!
足場のかけ方で、だいたいの家の大きさ・形がわかりますね(^^)/
こちらは、片流れの屋根です。 -
基礎と土台部です。接合部には断熱材を吹き付けて、隙間のない床下です。
防湿コンクリートも打たれています。 -
根太と大引き。これで床の全体像が見えてきましたね~(*'ω'*)
-
ここの物件の完成は、11月末ころを予定しております~(/・ω・)/
【T様邸】8月10日 基礎施工の様子
-
木枠とパイルの状態だったものが・・・
-
こうなりましたー!!基礎の型枠も外れています。
-
こちらもちょっと違う角度からです(^^)/
-
このあと、防湿コンクリートを打って地面からの湿気が上がってくるのを防ぎます。
こちらもどんどん現場が進んでいますので、
また進捗がありましたらご報告しますね~(/・ω・)/
加えて、八戸市諏訪の現場も着工し始めますよ♪
こちらの状況も随時していきます!
楽しみにしていてください(^_-)-☆
【T様邸】7月24日の様子
-
パイル工事が終わり、「遣り方」という工程中です。
-
強い地盤にするために、堅い地盤層までパイル(杭)を打ちます。
これで揺れにも負けない基礎を打つことができます。 -
「遣り方」という工程です。
これを基準にして基礎工事等に移るので、とても大切な工程です。
建物の位置や基礎の高さなども決めます。